いつもと違うカマ島

がんちゃん

2009年10月02日 11:14

ようやく、雨がふりだしました。私たちにとっては、恵みの雨になりました。

皆さん、こんにちは
大変、ご無沙汰しておりました
この間、ご訪問してくださった皆様、有り難うございました
おかげさまで、1マソアクセス、達成出来ました、これも、ひとえに皆様の、ご支援のたまものと、感謝いたします
これからも、宜しくお願いいたします


さて、本題ですが、30日(水曜日)カマ島へ、行ってきました。
本日は、近所の釣り仲間の、M氏と二人です。昼12時に、出発したのですが、途中、釣具店やコンビニで、買い物して、ギリギリで、渡船場へ、しかし雨がやみそうにないので、次の便にで、渡る事にしました

現地に、着いてみると、さすがに平日の雨、少ないです
雨は、止んでないんですが、気にならいほどです
早速、カマス調査から、始めます
しかし、不発、明日があるさ、と言う事でアジングに(これが後に、大変な事になろとは)
アジは、そこそこ、かかりますが、時合いが短いです。腕も悪いせいか、アタリがあっても、乗せられず、バラし連発、この状況を、打開すべく、対岸へ、しかし、先行者アリ。奥対岸へ、ムツばっかりで、さっぱりです。

ケシュア村のほとりに、戻ってきました
あんまり、自信がないのですが、エギングを、やるとに
とりあえず、カニ歩きで、移動しながら探って行きます。
しばらくして、ロッドに、モソっとしたアタリ、すかさずあわせると、コロッケサイズの、アオリ烏賊です、私にとっては、貴重な、アオリ烏賊、凄く嬉しいです。

テンション上がってきましたよ。
それから、5連チャン、潮止まりで小休止の後、またまだ続きます。

それから、干潮まで、都合12杯、凄く楽しませてくれました
サイズは、小さかったですが、スキルアップできたかな
5杯ほど、キープさせていだきました


さて、翌朝、夜明け前から、アジング開始、しかし、時合いが短い。唯一今回最大の、25cmが釣れたぐらいで、終了

それならば、カマスにと、チェンジするも、まったくチェイスもなし
カマス玉が、見えますが、反応がありません

サビキの、おっちゃん達が、ボラ掛け仕掛け出してきて、引っ掛ける始末

全然、飽きませんね。こんなカマ島は、初めてです
カマスの、釣れないカマ島なんて、・・・
自然相手ですので、仕方ありませんね

結果、烏賊5杯、アジ10尾でした

同行のM氏は、サビキで、アシ50尾ぐらいでした

あなたにおススメの記事
関連記事