2010年07月26日
アジングでオールナイト
皆さん、こんばんわ
毎日、暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
今日は、土用の丑の日ですね、もう、鰻は、食べられましたか
さて、また、年甲斐もなく、オールで、アジング、行って参りました
初めに、向かった場所は、天草A港
某釣り具店サイトで、アジが釣れてる模様
早速、偵察に、
しかし、潮どまりのうえ、ベイトの気配すらなし
そうそうに、切り上げ、次の場所へ
先行者は、いません
満潮からの、下げ潮
準備をして、キャスト、
前方に、なにやら発砲スチロールの、ヴィがあって、
投げれません、隣には、餌師の2人組みが、こられました
そこを、避けて投げますが、流れもあり、釣りにくい状況です
ヴィに、引っかけ、Mキャロ、ロスト(T_T)
場所、移動
ここも、先行者なし
キャスト、キャスト
待望の、あじーーーーーーっ

アタリ、物凄く、小さいです
あとが、続きません
そうこうしてると最干潮の、潮どまり
ボトムを、探ってると、なにやら、強い引きが
また、やつがきたのか?

????ヘッドシェイク????
あがってきたのは、35cmのキビレちゃんでした
まあ、嬉しい、外道ですね
二匹め目の、どじょうを、ねらいボトムを、攻めます
これが、バチあたり、Mキャロ、計4個もロストし
アジも釣れず、心は、もうぼろぼろ
前回のように、上げ潮に期待します
アタリは、あるももの、小さくて、浅いです
なかなか、フッキングできません
ポロリ、連発
ワームも、ローテーションしないと、すぐ、アタリがなくなります
しびれを、切らして、禁断の
アシストフック、鬼爪
なんとか4匹追加して、終了
夜が、明けてきました
散々な、釣果でした
反省点、たくさんありすぎて(ToT)
帰り道、M川の様子を、見てかえりました
上げ潮で、鈴木さんが、大挙して遡上してました
仕事が、なければ、ロッド振っていきたいところですが、
タックル、積んでるのになあ・・・・・
後ろ髪引かれるおもいで、帰路につきました
毎日、暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
今日は、土用の丑の日ですね、もう、鰻は、食べられましたか
さて、また、年甲斐もなく、オールで、アジング、行って参りました
初めに、向かった場所は、天草A港
某釣り具店サイトで、アジが釣れてる模様
早速、偵察に、
しかし、潮どまりのうえ、ベイトの気配すらなし
そうそうに、切り上げ、次の場所へ
先行者は、いません
満潮からの、下げ潮
準備をして、キャスト、
前方に、なにやら発砲スチロールの、ヴィがあって、
投げれません、隣には、餌師の2人組みが、こられました
そこを、避けて投げますが、流れもあり、釣りにくい状況です
ヴィに、引っかけ、Mキャロ、ロスト(T_T)
場所、移動
ここも、先行者なし
キャスト、キャスト
待望の、あじーーーーーーっ

アタリ、物凄く、小さいです
あとが、続きません
そうこうしてると最干潮の、潮どまり
ボトムを、探ってると、なにやら、強い引きが
また、やつがきたのか?

????ヘッドシェイク????
あがってきたのは、35cmのキビレちゃんでした
まあ、嬉しい、外道ですね
二匹め目の、どじょうを、ねらいボトムを、攻めます
これが、バチあたり、Mキャロ、計4個もロストし
アジも釣れず、心は、もうぼろぼろ
前回のように、上げ潮に期待します
アタリは、あるももの、小さくて、浅いです
なかなか、フッキングできません
ポロリ、連発
ワームも、ローテーションしないと、すぐ、アタリがなくなります
しびれを、切らして、禁断の
アシストフック、鬼爪
なんとか4匹追加して、終了
夜が、明けてきました
散々な、釣果でした
反省点、たくさんありすぎて(ToT)
帰り道、M川の様子を、見てかえりました
上げ潮で、鈴木さんが、大挙して遡上してました
仕事が、なければ、ロッド振っていきたいところですが、
タックル、積んでるのになあ・・・・・
後ろ髪引かれるおもいで、帰路につきました
2010年07月26日
キビレ 35cm がんちゃん

キビレ 35cm
場所: 上天草市
日時: 2010 7月25日
ロッド: SRAM74
リール: シマノバイオマスターC2000S
ライン: ダイワ月下美人PE0,4(8bl)
リーダー: サンライン磯用ハリス(トルネード松田スペシャル)1,5号
ルアー: REINS アジリンガーPuro(ホワイトシルバー)MキャロS5,3g
2010年07月20日
アジング、コラボ
みなさん、こんにちわ
梅雨も開け、暑くなりましたね
夕立ちも、凄いです
水分補給を、心がけ、熱中症には十分注意しましょう
さて、天草に、アジング行ってきました
ご一緒頂いたのは、これからアジング始められると言う、ブロガー仲間のakさんです
待ち合わせ場所の、Y釣り具に向かいます
行く途中、夕立ちが、すごいです、稲妻もピカゴロと、でも、着いた頃には、雨も止み、グッドコンディション!!
9時前に、現着
休日とあってか、人は、多いです
ポイントWに、入ります
先行者の、餌師の方に、軽くご挨拶して、準備に取り掛かります
キャストして、数投目、小さなアタリが
軽く、フッキング
マイクロ、ガラカブ
その後、ノーバイト
場所移動です
ポイントEへ
ここも、同じような状況ですので、また移動
akさん、翌日仕事だと言うことで、ラスト1時間勝負
遠投して、探っていると、ショートバイト
同じコースを流して、小さいあたり
フッキング!!
今日はじめての、アジです 20cmジャスト

あと、2匹追加です
その後、ちょっと、強いアタりガ、・・・
夢の、尺アジか?
ドラグが、ジージーと

”やつ”でした(アリアケターポン)
岸までよせたら、オートリリース、
サヨナラ
続いて、もう1匹
計測しようと、思いましたが、弱りかけてたので、リーリース38cmでした
ゲームとしては、おもしろいのですが、ちょいと・・・・・(;一_一)
時間も、来たので、今日はここまで~
akさん、トラブル発生にもかかわらず、コラボありがとう御座いました
梅雨も開け、暑くなりましたね
夕立ちも、凄いです
水分補給を、心がけ、熱中症には十分注意しましょう
さて、天草に、アジング行ってきました
ご一緒頂いたのは、これからアジング始められると言う、ブロガー仲間のakさんです
待ち合わせ場所の、Y釣り具に向かいます
行く途中、夕立ちが、すごいです、稲妻もピカゴロと、でも、着いた頃には、雨も止み、グッドコンディション!!
9時前に、現着
休日とあってか、人は、多いです
ポイントWに、入ります
先行者の、餌師の方に、軽くご挨拶して、準備に取り掛かります
キャストして、数投目、小さなアタリが
軽く、フッキング
マイクロ、ガラカブ
その後、ノーバイト
場所移動です
ポイントEへ
ここも、同じような状況ですので、また移動
akさん、翌日仕事だと言うことで、ラスト1時間勝負
遠投して、探っていると、ショートバイト
同じコースを流して、小さいあたり
フッキング!!
今日はじめての、アジです 20cmジャスト

あと、2匹追加です
その後、ちょっと、強いアタりガ、・・・
夢の、尺アジか?
ドラグが、ジージーと

”やつ”でした(アリアケターポン)
岸までよせたら、オートリリース、
サヨナラ
続いて、もう1匹
計測しようと、思いましたが、弱りかけてたので、リーリース38cmでした
ゲームとしては、おもしろいのですが、ちょいと・・・・・(;一_一)
時間も、来たので、今日はここまで~
akさん、トラブル発生にもかかわらず、コラボありがとう御座いました
2010年07月16日
大分、磯釣り釣行
皆さん、こんばんわ
ようやく、梅雨も明けようとしてますね。ワシワシ(クマゼミ)も泣き出しました
私ん所は、無事だったんですが、あちらこちらで、被害がでてます
被災された皆様、心より「お見舞いもうしあげます
さて、前日来の雨も、小止みになり、梅雨グロ終盤戦ってところで、いつものごとく、大分米水津へ、行って参りました
前日の、大雨で、瀬渡しが出船するか微妙でしたが、電話すると、OKと言うことなので、いつものFさんと、午後10時の出発です
午前1時ごろ、佐伯市の到着、1件目釣り具やさんで、小物を物色、
ここK釣り具店、安いです。今度から、ここで買おう
アジング用のワームやら、ラインやら買い込んで
2件目の釣り具店へ、オキアミの解凍をお願いしてたので、ここで、えさ購入です
お向かいのコンビニで、人間の食料を、調達し、渡船場までむかいます
5時出船ですので、しばし、仮眠
4時半に、船長からTEL。準備にとりかります。船長とあいさつを交わし、乗り込みます
客は、私たち二人だけでした。別の船でのお客さんは、数人おられたようですが
釣り場は、千畳敷と言う磯です、ここは、その名の通り、広くて足場もよく、釣りやすいところです
事前の、情報では、いわゆる”えさとり”が多いとのことでしたが、この日はえさとりが湧くこともなく
撒き餌、捲いても静かです
満潮の少し前のころ、ようやく待望のあたりが、慎重にやりとりし、上がってきたのは33cmのクロ
この引きは、やっぱりたまりません
同じ所を、流すと、また一段と、強い引きです。
竿で、ためて、タモいれすると38cmくらいかなって思いましたが35cmでした。
つづいて、また、あたりが、また、大きいようです
岸まで、寄せてきたら、プッツンと切れました。どうやらオナガのようでした
そこからは、沈黙
午後3時の、納竿まで沈黙
こんなはずでは、ないのですが
魚が少なくなったのか、ただ単に食いが渋いのか???
多分、腕が未熟なのでしょう
帰宅し、翌日、煮つけ、お刺身、塩焼きで、美味しくいただきました
釣れただけでも、よしとおもいます
海の神さまに感謝です
釣果

ようやく、梅雨も明けようとしてますね。ワシワシ(クマゼミ)も泣き出しました
私ん所は、無事だったんですが、あちらこちらで、被害がでてます
被災された皆様、心より「お見舞いもうしあげます
さて、前日来の雨も、小止みになり、梅雨グロ終盤戦ってところで、いつものごとく、大分米水津へ、行って参りました
前日の、大雨で、瀬渡しが出船するか微妙でしたが、電話すると、OKと言うことなので、いつものFさんと、午後10時の出発です
午前1時ごろ、佐伯市の到着、1件目釣り具やさんで、小物を物色、
ここK釣り具店、安いです。今度から、ここで買おう
アジング用のワームやら、ラインやら買い込んで
2件目の釣り具店へ、オキアミの解凍をお願いしてたので、ここで、えさ購入です
お向かいのコンビニで、人間の食料を、調達し、渡船場までむかいます
5時出船ですので、しばし、仮眠
4時半に、船長からTEL。準備にとりかります。船長とあいさつを交わし、乗り込みます
客は、私たち二人だけでした。別の船でのお客さんは、数人おられたようですが
釣り場は、千畳敷と言う磯です、ここは、その名の通り、広くて足場もよく、釣りやすいところです
事前の、情報では、いわゆる”えさとり”が多いとのことでしたが、この日はえさとりが湧くこともなく
撒き餌、捲いても静かです
満潮の少し前のころ、ようやく待望のあたりが、慎重にやりとりし、上がってきたのは33cmのクロ
この引きは、やっぱりたまりません
同じ所を、流すと、また一段と、強い引きです。
竿で、ためて、タモいれすると38cmくらいかなって思いましたが35cmでした。
つづいて、また、あたりが、また、大きいようです
岸まで、寄せてきたら、プッツンと切れました。どうやらオナガのようでした
そこからは、沈黙
午後3時の、納竿まで沈黙
こんなはずでは、ないのですが
魚が少なくなったのか、ただ単に食いが渋いのか???
多分、腕が未熟なのでしょう
帰宅し、翌日、煮つけ、お刺身、塩焼きで、美味しくいただきました
釣れただけでも、よしとおもいます
海の神さまに感謝です
釣果

2010年07月11日
アジング 一部、二部 連夜の大決戦
皆さん、こんばんわ
巷では、FIFAW杯 オランダ VS スペイン
世紀の決選が、始まろうとしてますが、
わたくしも、鯵と、格闘して参りました
第一部
七月九日 天草某所 21時現着
タックル組んで、まさに、今からと言う時に
何やら、怪しげな二人組が、「釣れますか?]と
うん・・・
どこかで、聞き覚えのある声が
その、二人組とは、ryoukeiさんと、ゆーぽんさんでした
ゆーぽんさんとは、先日の、アジング講習以来、ryoukeiさんは、いついらいだろう?、メバトロフェス(091205)以来です。
ブロガー仲間のみなさーん。ブログの更新も、滞っているようですが、元気でしたよ
とりあえず、お二人は、タイガンへ、向かわれました
本題のアジングですが、渋です、カウントダウンも、30~40とボトムに、張り付いているようです
バイトも、小さいですね
3Hで、10匹が、やっとでした

対岸の情報を、メールで尋ねると同じような状況のようです
最干潮をむかえ、潮も止まったので、お二人のところへ、
しばし、ダベリング
こちらの方も、あたりが遠のいたみたいなので、お二人と、一緒に、Eポイントへ移動します
しかし、こちらも、ノーバイト
ここで、撤収です
お二人さん、コラボありがとうございました
また、お会いしましょう
第二部へとつづく
第二部
七月十日 昨日と同じ天草へ、同じ頃の時間に、現着。連荘出撃
前日が、ふがいない、釣果でしたので、リベンジです。目標50で
タックル組んで、キャストするも、やはりきびしいですね
Mキャロのサイズ替えたり、ワームもあれやこれやとローテしてみます
ポツリポツリしか、釣れません、バイトも、ウスイですね
潮が、下げから、上げの変わってから、ライズもはじまり、活性があがってきました
しかし、もう午前1時ですよ、
でも、せっかくなので、ねばってみます。そこから、祭りです
眠いのも、腰が痛いのも、忘れるぐらい、ガンガンきます
結局、朝まで、オールナイト
全部で、30匹ぐらい確保
集中力持続するのも、きつかった
写真撮るのも、忘れました
フッキングミスも、多々ありましたが、どうにか、格好がついたかな
そのまま、帰宅、
魚、捌いて、干物に
腰、うっくざれそうです(壊れそう)
いやー、さすがに、二日目の、オールナイトはきついです(Vacaにもほどががある)
その日の夜は、もう爆睡状態でした
巷では、FIFAW杯 オランダ VS スペイン
世紀の決選が、始まろうとしてますが、
わたくしも、鯵と、格闘して参りました
第一部
七月九日 天草某所 21時現着
タックル組んで、まさに、今からと言う時に
何やら、怪しげな二人組が、「釣れますか?]と
うん・・・
どこかで、聞き覚えのある声が
その、二人組とは、ryoukeiさんと、ゆーぽんさんでした
ゆーぽんさんとは、先日の、アジング講習以来、ryoukeiさんは、いついらいだろう?、メバトロフェス(091205)以来です。
ブロガー仲間のみなさーん。ブログの更新も、滞っているようですが、元気でしたよ
とりあえず、お二人は、タイガンへ、向かわれました
本題のアジングですが、渋です、カウントダウンも、30~40とボトムに、張り付いているようです
バイトも、小さいですね
3Hで、10匹が、やっとでした

対岸の情報を、メールで尋ねると同じような状況のようです
最干潮をむかえ、潮も止まったので、お二人のところへ、
しばし、ダベリング
こちらの方も、あたりが遠のいたみたいなので、お二人と、一緒に、Eポイントへ移動します
しかし、こちらも、ノーバイト
ここで、撤収です
お二人さん、コラボありがとうございました
また、お会いしましょう
第二部へとつづく
第二部
七月十日 昨日と同じ天草へ、同じ頃の時間に、現着。連荘出撃
前日が、ふがいない、釣果でしたので、リベンジです。目標50で
タックル組んで、キャストするも、やはりきびしいですね
Mキャロのサイズ替えたり、ワームもあれやこれやとローテしてみます
ポツリポツリしか、釣れません、バイトも、ウスイですね
潮が、下げから、上げの変わってから、ライズもはじまり、活性があがってきました
しかし、もう午前1時ですよ、
でも、せっかくなので、ねばってみます。そこから、祭りです
眠いのも、腰が痛いのも、忘れるぐらい、ガンガンきます
結局、朝まで、オールナイト
全部で、30匹ぐらい確保
集中力持続するのも、きつかった
写真撮るのも、忘れました
フッキングミスも、多々ありましたが、どうにか、格好がついたかな
そのまま、帰宅、
魚、捌いて、干物に
腰、うっくざれそうです(壊れそう)
いやー、さすがに、二日目の、オールナイトはきついです(Vacaにもほどががある)
その日の夜は、もう爆睡状態でした
2010年07月03日
アジ 23cm がんちゃん

場所: 熊本県天草市
日時: 2010年7月1日
ロッド: SRAM 74
リール: シマノ バイオマスターC2000S
ライン: バリバス PE0.4、リーダー、サンライン磯用ハリス1.5号
リグ: Mキャロ S5.3g
ルアー: reins、アジリンガー(セトウチチリメン)
2010年07月02日
修行の旅は、続く
皆さん、こんばんわ
今日は、梅雨の中休みといったところでしょうか
てな、わけで単独修行に、行って参りました
こちらの、ローカルラジオ局での、アジング情報に、つられ東方面へ
まず、M港、H港から、M港は、スールーして、H港へ
数十年ぶりで、どこがどこやらわからず、うろんころんして、ベストポイント、はけーん。貸切状態です
早速、タックル組んでキャスト
ショートバイト→根掛かり→ロスト→リーダーの組み直し
その間に、後から来たアングラーに、場所入られ、横に移動
気を、取りなおして、キャスト。
来ました

後撮りですが
待望の、アーーーーーーーーージーーーーーーーー
小さいあたりを、フッキングできましたよ、釣れたってより、釣った感が、すごくありました
しかし、そのあと、続けるもミニガラガブ orz
あたりも遠のき、移動です、帰り際、お隣さんは、20cm未満のメバル十匹程度、釣っておられました
腕の差、歴然(爆)
次に、向かったのが、T港、ここも、貸切状態
なにやら、はねてます
正体は、セイゴちゃんでした
しばし、セイゴちゃんに、遊んでもらい、アジ、不在みたいなので、また、移動です
H島、到着。人気スポットは、満員。
あきらめ、また移動
F港に、到着、もう、AM1:00回ってます、単独では、さすがに、眠いです
でも、頑張りますよ
キャストして、カウントも、ままならない状態の中、動きません
根掛かりか?
魚信があります、
捲いても、捲いても、上がってきません。
ガツガツ、ロッドにきます
なんなんでしょう?
20分ほど、格闘して、ブレイク
もう、力尽きました
結局、正体不明のまま、就寝
翌朝は、チニングをと、いろいろと、回りましたが、撃沈
帰りに、M川に寄り、シーバス狙うも、撃沈
疲れました、
ビールでも、飲んで寝ます
今日は、梅雨の中休みといったところでしょうか
てな、わけで単独修行に、行って参りました
こちらの、ローカルラジオ局での、アジング情報に、つられ東方面へ
まず、M港、H港から、M港は、スールーして、H港へ
数十年ぶりで、どこがどこやらわからず、うろんころんして、ベストポイント、はけーん。貸切状態です
早速、タックル組んでキャスト
ショートバイト→根掛かり→ロスト→リーダーの組み直し
その間に、後から来たアングラーに、場所入られ、横に移動
気を、取りなおして、キャスト。
来ました

後撮りですが
待望の、アーーーーーーーーージーーーーーーーー
小さいあたりを、フッキングできましたよ、釣れたってより、釣った感が、すごくありました
しかし、そのあと、続けるもミニガラガブ orz
あたりも遠のき、移動です、帰り際、お隣さんは、20cm未満のメバル十匹程度、釣っておられました
腕の差、歴然(爆)
次に、向かったのが、T港、ここも、貸切状態
なにやら、はねてます
正体は、セイゴちゃんでした
しばし、セイゴちゃんに、遊んでもらい、アジ、不在みたいなので、また、移動です
H島、到着。人気スポットは、満員。
あきらめ、また移動
F港に、到着、もう、AM1:00回ってます、単独では、さすがに、眠いです
でも、頑張りますよ
キャストして、カウントも、ままならない状態の中、動きません
根掛かりか?
魚信があります、
捲いても、捲いても、上がってきません。
ガツガツ、ロッドにきます
なんなんでしょう?
20分ほど、格闘して、ブレイク
もう、力尽きました
結局、正体不明のまま、就寝
翌朝は、チニングをと、いろいろと、回りましたが、撃沈
帰りに、M川に寄り、シーバス狙うも、撃沈
疲れました、
ビールでも、飲んで寝ます